最近ではどの都道府県でも外出自粛が呼びかけられ、泣く泣く外出する予定をキャンセル…。その代わりに、家にいる時間も増えていますよね!
そんな時は普段構ってあげられていない可愛いペットを、オンライン飲み会に参加させる良い機会。
ペットを交えることで新鮮なコミュニケーションが生まれる上に、ペットにとっても飼い主と一緒に居られる時間が増えることで、ストレス解消になります!
今回は猫を飼っている私が、犬を飼っている友達とオンライン飲み会をしてみました!
目次
家にいる時間は増えたけれど、相変わらずコミュニケーション不足だニャ…。

猫<こんにちは。このお家に来て14年になる、いぶきです。長老猫だけど、まだまだ走り回ったり遊んだりすることが大好き!最近飼い主がいつもより家にいてくれて嬉しいけど、いつもパソコンに向かっていて退屈だし、もっと構ってほしいニャ~。

私< 飼い主のまひるんです。ごめんごめん!外出自粛で会社に行かなくなるうえに、友達と会えなくなるとなると、せめてオンライン飲み会で会話できたらなぁ~と思って、ついつい夢中になっちゃうんだよね!
本当はもっと遊べる時間を作ってあげたいんだけど…。
あ、分かった!それなら、一緒にオンライン飲み会に参加しちゃおうよ!
ペット参加のオンライン飲み会で皆が幸せに!
僕たち、ペットもオンライン飲み会に参加することによって、色々なメリットがあるんだニャ!
飼い主のメリット
・仕事終わりの飲み会だとなかなかその場でペットを紹介できないけれど、オンラインならいつでも紹介できる
・友達や会社の人との楽しい時間を過ごしながら、同時にペットと遊んであげられる
参加する人のメリット
・会社の人たちなどでオンライン飲み会をする場合、普段あまり話さない人同士でも話題作りのきっかけに
ペットのメリット
・めいっぱい構ってもらえることでストレス解消
・(画面越しではあるけれど)普段会わない人やペットを目にすることで、家の退屈な時間が新鮮な時間になる!
特に用意するものもないし、皆が幸せになれる!
ニャンてハートフルなんでしょ♡
ペット飲み会を楽しむコツは?

・机の周りには物を置きすぎないほうがいい
→猫犬がむやみに物を倒したり、人間の食べ物を食べたりということがないように!
・長時間抱っこしていると逆にペットのストレスになるので、長くても20分ぐらいがベスト◎
・ペット同士が慣れてきたら名前を呼び合ったり、一芸を見せてもらおう
・猫がご機嫌になるおやつがあるともっと楽しくなります◎
実際にオンライン飲み会にペットを参加させてみた
ちょっと緊張するけれど、早速僕も参加してみるニャ!

私<やっほ~!お待たせ。わぁ、ワンちゃん可愛い!
友達<おお、久しぶり~。犬はね~ジジっていうの!まずは乾杯しよっか!
ジジ<見慣れない顔だワン!
私<ジジちゃん初めまして!こっちの猫はいぶきって言います!乾杯~!
いぶき<初めましてだニャ!

開始と同時にお酒に興味津々なジジちゃん(笑)。
友達<こら~ジジだめ~!
私<わぁ、ジジちゃん、前世は酒豪かな?(二ヤリ)

友達<猫ちゃん可愛いね!もう家に来て長いの?
私<うん。もう16年ぐらいかな。実は長老猫なのです。そういえば、ジジちゃんってもうお手できるの?

友達<うん。出来るよ。ほれ、ジジお手!
ジジ<ワン!
私<わぁすごい!間近でワンちゃんとも触れ合っているような気分♡
友達<ちょっと席外すね~。

私<ジジちゃ~ん!(こっそり呼ぶ)
ジジ<…!

しばらくこんなやり取りを続け、ひたすら癒されました!

いぶき<まだちょっとドキドキするけど、膝の上で抱っこされながら飼い主が楽しそうにしていると、僕も嬉しくなるニャ!
私<(今日は遊んで~って鳴かないなぁ)いぶき、ありがとう!ジジちゃんもまたね~!
新鮮なコミュニケーションでストレスも解消♡

猫<お家にいるときは1人だけれど、今日は飼い主にもいっぱい構ってもらったし、画面越しに知らない人とコミュニケーションが取れてニャンだか楽しかった!
それに、飼い主のお友達らしき人が名前を呼んでくれて嬉しかったニャ!
私<普段、友達や職場の人と外で飲み会をする場合は、居酒屋やカフェに行ったりしてその時間を楽しみますよね。
ですが、おうちに居る時間が増えている今だからこそ、家にいる愛くるしいペットをお披露目してたくさん構ってあげるチャンス♡
友達のワンちゃんも交えて話すことで場が和みますし、猫も目をキラキラさせて参加してくれました!
ペットを飼っている方はもちろん、飼っていない方でもなかなか話す機会がない人と話題を作る機会になるので、ぜひ参加してみてください。
猫ちゃんをもっとご機嫌にさせたいならこちらもおすすめ♪