私にとって夏といえば、浴衣!花火!お祭り!
しかし、新型コロナウイルスの影響でお祭りや花火大会などは中止に……
コロナのバカヤロー!!
と言っても我々の今年の夏はやってこないので、
少しでも夏を満喫できるように今回は「おうちで縁日」をやってみたいと思います。
目次
浴衣を着てお祭りに行きたい。

コロナの影響で早い段階から確定していた花火大会やお祭りは中止。
こんなことは言いたくないけれど……
コロナバカヤローという気持ちが止まりません。
浴衣も着たいし花火も見たいし、何よりお祭りに行っておしゃれな写真を撮りたい…!
私の夏帰ってこい。
そうだお家で縁日をしよう!

こんな状況だからこそ発想の転換!
おうちで縁日して浴衣着て女子会すれば満足じゃね?
ということで早速色々Amazonで購入してみました。
おうち縁日×女子会のメリット
- 涼みながらできるので浴衣やヘアスタイルが崩れない!(いつ写真を撮ってもOK)
- 低コストで気軽にお祭り気分が味わえる
- マンネリ化しているおうち女子会が新鮮な気分で楽しめる
これ1つで盛り上がる♡おすすめの夏祭りグッズ!
縁日といえば、真っ先に屋台フードを思い浮かべる人もいるでしょう。
まずは通販で買えて、簡単に本格的な屋台フードが作れるアイテムをご紹介。
①ぐるぐるポテト

ぐるぐるポテトはメガハウスから発売されているクッキングトイ。
遊びながら実際に調理ができる知育玩具ですが、比較的安く購入でき、本格的にお菓子作りや料理ができちゃうので実は優れもの!
今までトルネードポテトをおうちで作る機会はなかったので、これは即決しちゃいました。
用意するものは、こちらの機械とポテトだけなので、手間が少ないのも良いですね。
②たこ焼き機

縁日と言えばたこ焼き!
たこ焼きが大好きな私は、縁日では必ず買ってしまう食べ物の一つ。
色々な種類のものを作って盛り上がれるたこ焼きはおうち女子会のネタを増やすのには最適。
たこ焼き機は一つ持っておくと本当に便利です。
おすすめは250度の高熱でカリふわなたこ焼きが作れるたこ焼き器!
簡単に作れる!手作りお祭りフードレシピ
実際に2つの機械を使って、おうち縁日で女子会が盛り上がる簡単レシピを紹介していきます。
①トルネードポテト

レッツ縁日の準備タイム!!
トルネードポテトは韓国で人気のストリートフードで、今となっては日本の縁日でも定番のフードなんです。
上記でも紹介したように、おうちで簡単にできる「メガハウス ぐるぐるポテト」を
使用して作っていきましょう。
作り方
①カッターにじゃがいもをセットして回す

このようにセットをしてハンドルをぐるぐる回せば、ながーいポテトが出てくるみたいです。
そんなに簡単なの⁉
カッターは2種類ついてくるのですが、今回はギザギザのカッターをセットしました。

うおおおおおおお!!!!
ながーーーーーーーーーーいぐるぐるポテトが出てきました。
なんだかプチ感激です……クッキングトイ正直なめてたわ……
②約6~8分程、出来上がったポテトを電子レンジで加熱する
③お好みでソースや味付け粉末を振りかけたら、完成!

調味料をかけて電子レンジへGO!
私は無難にクレイジーソルトと塩コショウをかけてみました。
②ロシアンたこやき
材料

・たこ焼き粉
・卵
・たこや海老など好きな材料
・ネギ
・天かす
・生クリーム
・かつおぶし
たこ焼き粉はお好みで♪
1袋500gで結構な量を作れます。
作り方
①たこ焼きの液を作る(生クリームを入れるとトロトロクリーミーになる)
②たこ焼き器に、油→たこ→液→紅生姜→キャベツ→天かすの順に入れていく
③竹串などを使い、ひっくり返して丸い形にしていく
④綺麗な丸になったら完成!
お祭りといえばゲームを思い浮かべる人もいるでしょう。
ということで今回はロシアンたこ焼きも作ろうと思います。

ハバネロ?わさび?好きなものを用意して

ソースやヤバイ何かを入れて楽しむロシアンたこ焼き。
私はワサビを大量に投入!ハバネロなども楽しくておすすめです。
大抵こういうのって提案した人がひいちゃうんだよなぁ。
浴衣をきてはじまりはじまり~♪

準備が終わったら浴衣を着て、楽しい女子会のはじまりはじまり♡
やっぱり浴衣を着るとテンション上がりますね~夏って感じ!
浴衣を着つけられない方のために、お洋服感覚で着られるものも沢山あるので便利です♪

美味しそうな縁日フードも完成して、さぁカンパーイ!といきたいところですが……
今回のおうち縁日はこれだけじゃぁ終わりませんよ。
写真映えするアイテム用意♡

ドーーーーン!見てくださいこの電球ソーダ!!
私は電球ソーダに憧れていたので、今回は電球ボトルも購入して用意しました。
正直電球ソーダ自体に憧れはあったしお祭りっぽいなと思って買ったのですが……
ちょっと待って、これはめちゃくちゃ楽しい!
心が子供なので光るものを見ると楽しくなっちゃいます…。
だからゲーミング系のガジェットが好きなんです。
電球ソーダってここまで楽しいものだったのか!!!
キットさえ買えば簡単に映える写真が撮れます♡
大人が楽しめる!オリジナルの電球ドリンクに

私はスクリュードライバーなどのカクテルを作り、電球ボトルへ入れて呑んでいました。
女子会にはやっぱりお酒は必要です…!
おしゃれな写真が撮れるしお酒も美味しいし、まったりくつろげる…これはおうちならではの楽しみですね。
カクテルはお好みのリキュールやお酒と割って作っちゃいましょう!
私はウォッカベースとテキーラベースが好きなので、おうちの冷蔵庫に常備しています。
おうち縁日の〆は花火でエモく

女子会も終わりに近づき、最後は花火をしてエモく終わりましょう♪
私は家のお庭でやりましたが、公園など場所によっては火気厳禁となっているところも多いので、安全面や公園内および周辺の方に配慮して遊んでくださいね。

線香花火はやっぱりずっと見ていられます……夏みが強い……
やっぱり花火をすると夏をより一層楽しめるので、満足度もあがりますね♪
幻想的な写真が撮れるおすすめの線香花火はこちら!
思い出はあえてチェキでシェア

ちょうどチェキを買ったので、女子会の様子をチェキで撮影してみました。
思い出の様子をその場でプリントすれば、もうエモさもテンションも爆上げ!
きっと数年後に見返すと、こんな状況もいい思い出になることでしょう(いい話風にまとめてみました)。
チェキはスマホで撮影した写真も印刷できちゃう「instax mini」!
結構この印刷できるチェキ、何気に便利でおすすめです。
おうちで映える×楽しい縁日を開催してみよう!

おうち縁日で夏を取り戻せ!
今年はコロナ自粛でなかなかリアルなイベントに行けずじまいになりそうですが、
アイデア次第&低予算で手軽に縁日×女子会のおしゃれな写真を撮れること間違いなしです♡
ぜひみなさんも浴衣を着て好きな縁日フードを作り、楽しく映えて夏を満喫してみてくださいね♪