おうち時間が長くなり、趣味を見つけて没頭する人も多いはず。中には、自分がハマれるのってあまりないという方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、おうち遊びをやり尽くす私が「おうち忍術」をご紹介します。
忍者になりたいと思ったことはありませんか?夢ある少年少女なら、子供の時に願ったことがあるでしょう。私もその1人です。外出自粛中に忍術を磨き上げて、同居している家族、また次会う時の友達をビックリさせちゃいましょう!
目次
幼い頃の夢は忍者だった、たぬきです。
たぬき< 外出自粛でひとり遊びを極めている私ですが、そろそろネタ付きそう。
そこでひらめいたのが、子供の頃の夢です!
パン屋さんやパティシエ、アイドルなど、ひとつはありますよね!
ということで・・・!

たぬき<じゃじゃーん!子供の頃に憧れていた忍者に大変身!!!
((ナルトが好きだったので))
早速おうちで忍術を習得してみます!友達や家族を驚かせちゃうぞー!
<今回着用したお洋服>
※とにかく暇な人だけチャレンジしてくださいね!
おうち忍術4選に挑戦!
①分身の術
素早い動きで相手に自分が複数人いるように錯覚させる技!
↓どのたぬきが本物か探してみてください!
あら不思議!どれがたぬきが分からない!!
<習得メリット>
①逃げられる確率が高い
②相手をビックリさせられる
③相手に技を決めやすい
②隠れ身術
壁と同化して、相手に見つからないようにする技!
↓たぬきがどこに隠れているか、よーく見ててくださいね!
あらあら不思議!たぬきが壁と同化しているじゃないですか!
<習得メリット>
①相手にバレることなく隠れられる
②潜入捜査に有効
犯罪に使っちゃダメですよ!
③手裏剣の術
きました忍者の必殺技!これは絶対に習得しないといけないですね!
今回はダンボールを切り取ったものを使用しています。
↓緑の的に向けて投げます!その腕はいかに!?
一発命中!たぬき、忍者の才能あるのでは!?
<習得メリット>
①相手の戦闘力を弱められる
②ダーツでカッコイイ姿を披露できる
④水遁の術(すいとんのじゅつ)
最後は水の中に潜り込む技!長時間いないといけないので口に竹を加えます。
今回はストローで挑戦です!
↓たぬきは潜ってられるのか!?
水泳を習っていたとはいえ、上向きで耐えるのはキツイ!
ひとりで練習する場合は、水が入り込まないように注意してくださいね!
<習得メリット>
①水の中でも無敵
②呼吸が上手になる
一流忍者への挑戦は続く

実はこの撮影、ありえないくらいNG連発でした・・・
一流忍者になるにはまだまだ時間がかかりそうです。にん!