新型コロナウイルスの影響により、通っていたサウナや銭湯が休業に。サウナーにとっては「ストレスがたまる」「好調だったのに調子が悪くなりそう」など嘆く声も多数・・・。
そこで今回は、サウナが趣味の私が「おうちサウナ」をご紹介します。サウナほどの高温ではないですが、ポカポカ気分を味わえます。個人差はありますが、大量に汗をかくのでダイエットにもおすすめです。ぜひ参考にしてくださいね♪
目次
サウナでメンヘラが治った!たぬきです。

月3回サウナに通っていた、たぬきです。
サウナに通い出したら、血の巡りがとても良くなってメンヘラも治ったですよね。
それなのに・・・。
新型コロナウイルスの影響で通っていたサウナが休業しちゃったんですよ・・・がっくし。

ストレスたまるし、メンヘラは再発するし、自宅でサウナできないかなって考えたんですよ。
そしたら良い方法を見つけたんです!!!!!

どの自宅に1本はあるであろう、ビニール傘を使います!!!
※始めに謝罪します。サウナーのみなさんから「サウナをなめんじゃねえよ!」ってご指摘いただきそうなので、この先見ないでください。
お風呂でおうちサウナをやってみよう
水分補給はしっかりしてくださいね!
STEP1:お風呂を沸かします(45℃くらい)

アツアツのお風呂です!
お風呂は冷めないように自動保温にしてくださいね。
熱すぎて浸かるのが厳しい人は、お湯をおへそあたりに調整すると良いでしょう!
※たくさん汗をかきたい人は、こちらの発汗作用のある入浴剤を使いましょう!
STEP2:傘の中に頭をいれます

傘を半開きにして、頭をいれましょう。
この時、お風呂からの熱気が入ってくるように調整してくださいね!
サウナほどではないのですが、砂漠にいるような感覚です。
※本格的なサウナ傘もありました
STEP3: サウナタイム 10分

お風呂がアツイのもあって、汗をたくさんかきました!
時間は目安です、自分の体調に合わせて入ってくださいね。
※もっと自分を追い込みたい人は、このサウナスーツを着ちゃおう!
STEP4:水シャワータイム 2分

足元から水をかけていき全身へ!
めっちゃめちゃ気持ちよくて叫んでしまいました!!
自宅なので、頭からかぶるのもOK!!!
頭を振るとめまいを起こす可能性があるのでご注意を!
STEP5:休憩タイム 5分

目をつぶって、リラックスしましょう。
血液が一気に流れて、ザーっとした感覚になります!
そこから身体がふわふわ軽くなる感じもしてきます♪
このサウナ→水風呂→休憩を3セットしました!
無理せずやってみてくださいね♪
動画でも紹介しています!
ポロりしちゃってる部分もあります、ご了承ください。
おうちでお手軽にリラックス体験♡

サウナにいくことが難しい今でも、自宅のお風呂でたっぷり癒しを堪能できました!
とても簡単なので実践してみてくださいね!