自粛中で当たり前になってきているのが「オンライン飲み」。
おつまみを用意してカンパ~イ!…皆で「ビールうまっ!」って盛り上がりたいけれど、残念ながら自分はお酒が飲めずなんだかアウェイ気分…。そんな悲しさを回避してくれる、映えるノンアルカクテルを自宅で作ってみました♡
目次
いつもオンライン“シラフ“飲みで疎外感…

今日も1日テレワークが終わり、このあとは、仲がいい友達とオンライン飲み!
いつも参加するだけで楽しいけれど、ふとした時に感じてしまうのがお酒が飲めないことによる”アウェイ感”。
本当はビールやカクテルで乾杯したいけれど、飲むと気分が悪くなっちゃうし、麦茶やコーラで我慢…。
という悲しい思いをしているのは私だけじゃないはず!
じゃぁカクテル風のノンアルドリンク作っちゃおう!

せっかく盛り上がるなら、同時にお酒を飲んだ気分を味わいたいですよね!
それなら、お酒に見えるノンアルドリンクを自作して、テンションをあげちゃえばいいんです!
今回は、お酒が弱い人でも特別感が味わえておしゃれなオンライン飲みが出来ちゃう、人気の手作りノンアルカクテルレシピをお送りします!
1. ほろ苦さがたまらない!コーヒーコーク
コーヒーを使ったお酒風のドリンク。
そもそもコーヒーのアレンジドリンクはコンビニでもなかなか売っていないので特別感が味わえますよ!

材料

・コカコーラ 120cc(120ml・3/5カップ)
・コーヒー 30cc(30ml・大さじ2杯)
※インスタントでも可
作り方
①コーヒーをカップに入れ、氷も適量入れる
②コーラをゆっくりと注ぎ入れる
③(お好みで)アイスクリームを浮かべたり、レモンを浮かべたりする
ポイント&感想
コーヒーとコーラの分量を間違えると微妙な味になってしまうので、4:1の割合になるように!
普段挑戦しないので飲んでみるまでドキドキでしたが、コーラの微炭酸のあとにコーヒーの苦さが来て大人の味に仕上がっていました。
レモンを入れるとコーラハイボールのようになるのでアレンジも出来ます。

また、ただの氷ではなくジュースで氷を作れば、溶けても薄まらず、美味しさがキープできますよ♡
カクテル用の飲みきりサイズはこちらがおすすめ!
2. 女子ウケ抜群◎トロピカルなシンデレラ
オンラインで女子会をするときに飲んでいたら、人気になること間違いなし◎
トロピカルなジュースで南国気分も味わえる!

材料

・オレンジジュース 20ml
・レモンジュース 20ml
・パイナップルジュース 20ml
作り方
材料をシェイクし、カクテルグラスに注ぐ。
ポイント&感想
レモンジュースが売っていない場合は、グレープフルーツジュースやポッカレモンを代わりに入れても美味しいです!
シェイカーがない場合は、2つのコップに混ぜ合わせたジュースを入れてシェイクすると、ジュースが泡立ち見栄えがよくなります。
トロピカルなので息抜きしてフレッシュ感を味わたい時に◎
3. ちょっぴり大人気分!シナモン香るサングリア
カフェでよく見かけるお酒といえば、サングリアもそのうちの一つ。
そんなサングリア風のジュースが自宅でも気軽に作れちゃうんです!
マドラーやストローを工夫すればオリジナル感も増しますよ。

材料

カットフルーツまたはベリーミックス(コンビニなどで売っているもの) 適量
炭酸ジュース 20ml
ブドウジュース 400ml
作り方
①ブドウジュースと炭酸を入れる
②フルーツを入れ、お好みでシナモンパウダーかシナモンスティックを入れて完成
ポイント&感想
シナモンパウダーは冷たいドリンクだとなかなか溶けないので、ホットで挑戦してみてもいいかもしれません。
フルーツは潰すとフレッシュさが増して美味しい!
ブドウジュースの中にほんのりシナモンの味を感じられるので、味のバリエーションが楽しめて◎
ブドウジュースをちょっとリッチにすればワインに近づきます!
4. 色が鮮やか!チャイナブルー
こちらもコンビニのお酒ではなかなか再現できない一品。
清涼感のあるブルーでこれからの季節にぴったり。
飾りやグラスにこだわることで、バーのようなノンアルドリンクが作れちゃいますよ!

材料

・冷凍ライチ(殻と種を取って)120g、またはライチジュース 25ml
・グレープフルーツ(ジュースでもOK) 1/2個 45ml
・炭酸水(トニックウォーター) 30ml
・カキ氷のブルーハワイシロップ 5ml
・氷 適量
作り方
①ブルーハワイシロップ、グレープフルーツジュース、ライチジュースを混ぜてグラスに注ぐ
②氷を入れて炭酸を注ぎ、レモンを飾って完成
ポイント&感想
少し甘みが欲しい人はトニックウォーターをサイダーにしましょう!
余ったレモンの皮は砂糖漬けにしてレモンピールにしても◎
トロピカルさの中に苦味と炭酸が少しずつ混ざり合い、お酒っぽさが再現されました!
飾りのレモンを絞って酸味を足しても美味しいです。
スーパーにもなかなか売っていない貴重なライチジュース。この機会に飲んでみては?
【プチアレンジ】100均のLEDライトで照らすともっとおしゃれに!
オンライン飲み会をする際、100均のLEDライトがいい役を果たしてくれます!
私が買ったのは、ダイソーで売っているライト。


オンライン飲み会、せっかくノンアルカクテルを作ったのなら、お部屋の雰囲気もこだわってみてください!
おしゃれなアイスキューブはこちら!
おしゃれなノンアルドリンクでほろ酔い気分に♪

おうちでも簡単に作れるおしゃれなノンアルカクテルの作り方をご紹介しました。
いつもはお酒が飲めず、オンライン飲み会で地味なお茶やコーヒーなどで代用し、悲しい思いをしていた私。
今回初めてノンアルドリンクをおうちで作ってみたら、予想以上にクオリティが高く作れて嬉しかったです!
このあと、実際に友達とオンライン飲み会をしたところ、
「手に持ってるドリンクめっちゃおしゃれじゃない⁉女子力高っ!」と褒められてテンションが上がってしまいました(笑)。
どれもドリンクやフルーツをちょい足しすれば作れるので、ぜひ試してみてください!